Packet Tracer7.2時点では、デフォルトで準備されたデバイスでは
・L3インターフェースを10ポート持っているルータ
・Gigaの光インターフェースを8ポート持っているL2スイッチ
こういったものはありません。
ですが、Packet Tracer専用スイッチ・ルータをカスタマイズすることで、この要件を満たすことができます。
■PT-Routerを使ってみる
まずはルータから。
ルータのデバイス選択BOXのなかに「PT-Empty」というルータがあるので、これをワークスペースにドラッグ&ドロップします。
デバイスをクリックして「Physical」タブをクリックすると、このような見た目です。
ここに、任意のモジュールを最大10個まで搭載できるわけです。
まずは、モジュール搭載のために、電源をOFFにしましょう。
電源をオフにしたら、今回はGigaのUTPポートを10ポート増設してみましょう。
画面左側メニューから「PT-Router-NM-1CGE」をスロットに格納していきます。
電源をONに戻して、起動が完了させます。
IPアドレスが設定できるL3インターフェースが10ポート搭載されたルータのできあがりです。
■PT-Switchを使ってみる
同じ要領で、今度は光ポートを8ポート持ったL2スイッチを登場させてみましょう。
使用するデバイスはスイッチ群の中にある「PT-Empty」というスイッチです。
見た目は以下のとおり、やっぱり10個のスロットがついており、L2スイッチにしては珍しく、電源スイッチも存在します。
※スクロールしないと電源スイッチが見えない可能性あり。
ルータと同じ手順で、電源OFF→モジュール増設→電源ONしていきましょう。
今回は光のGigaポートなので「PT-SWITCH-NM-1FGE」を搭載していきます。
電源をONにすると以下の通り。全てのポートが光コネクタのL2スイッチの出来上がりです。
なお、残念ながらフリーカスタマイズL3スイッチはいまのところ存在しないようです。
■PT-HUBを使って……みる?
おまけネタです。使い所がイマイチ無いのですが、こんなデバイスもあるぞ、という程度に。
タイプ選択BOXの「HUB」の中に「PT-Hub」というものがあります。
今は殆ど見かけなくなった「ダムHub」または「バカHub」が使えます。
これも、PT-RouterやPT-Switchと同様、モジュールの増設を行うことができます。
外見は以下の通り。
例によって例のごとく、電源OFF→モジュール増設→電源ONの流れでモジュールを増設していきましょう。
完全にネタですので、「PT-REPEATER-NM-1CGE」を増設してみます。
10ポートのGigabitEthernetを持ったバカHubの出来上がりです。
試しにルータにARPテーブルがある状態で、ユニキャストパケット(Ping)を飛ばしてみます。
Gigaポートを持っていながら、バカHubの名に恥じない働きをしてくれますね。
ネットワークの基礎の基礎を勉強するとき、スイッチ/ブリッジとリピーターハブの違いを説明するときには使える・・・のかな?